インカム導入は年々増えています

インカムを導入している歯科医院は2000年初期に比べ、多くなりました。

2010年〜2015年にかけて、300院以上の歯科医院さんへお伺いし、その経験から得た個人的な感想ですが、

個室診療が増えていること、スタッフ数が10名を超える歯科医院が増えていることから、インカム導入する歯科医院が増えている印象でした。

また、個室診療室がなく、スタッフ人数も6人前後というところも、「コミュニケーション」を円滑にする方法の1つとして導入しているところもあります。

そこで、今回は、「インカム」の導入をご検討している歯科医院様のヒントになれば幸いです。

 

インカムは武器にもなるし、凶器にもなる

以前は導入をしていたけど、インカム導入を辞めた歯科医院さんもいます。

なぜか。

それはインカムは最強の信頼関係構築の武器になると同時に、

信頼関係を壊してしまう凶器にもなるからです。

 

一方で、インカムの導入にはメリットもたくさんあります。

・スタッフ間業務の連携・効率化
・院内の業務連絡・連絡ミス回避
・作業指示
・時間の短縮 ・・・etc

おそらく、このような目的とコミュニケーションも向上するという目的で

導入されている歯科医院さんは多いと思います。

 

使用方法はいたって簡単で、

ボタンをポチッと押して

話して、切って・・。

 

価格帯は1つあたり、7000円〜3万までピンからキリまで。

今ではレンタルもあります。

 

コミュニケーションが円滑になり、

スタッフの退職率を下げるなら、

採用コストを考えるより

ぐーんと費用対効果が高いいわば「一流品」なわけです。

 

インカム導入で起こっている悲しい事実

しかし、インカムは使い方を間違えると、

以下のようなことが起こっている場合があります。

 

・スイッチが入っているか、入っていないかワカラナイので意志疎通ができない。

(結局、自分で確かめなきゃいけないじゃん!イライラ…)

 

・院長に一方的にインカムから怒鳴られて耳がおかしくなる。

(ひ〜また怒られる〜…)

 

・自分以外の人の会話も入ってくるので、耳が敏感な人は集中できず業務に支障がでる。

(切っているとは、言いづらいし、どうしたらいいんだろう…)

 

こうなってしまう大きな要因は、

導入時にスタッフ全体に、インカム使用方法の【グランドルール】を伝えていないことが考えられます。

 

このグランドルールを徹底されているな〜と感じた使用方法を実践している歯科医院さんがありましたので、ご紹介します。

 

それは、以前見学にお伺いした、岡崎市のすまいる歯科の山村先生。

まさに『インカムの神』でした。

 

個人的なファン目線で恐縮ですが、

インカムの使い方の講師をされたら右に出る方はいらっしゃらないのではないかと思います。

 

インカムで実施されていること

 

・話せない時は誰かが必ず反応する。

(「聞いているよ」という合図がボタンのスイッチでわかる)

 

・患者様や来客時などインカムを外す時は

「きちんとお話したいので、インカム外しますね」と伝え、対応相手にも真摯な姿勢を見せている。

 

・インカムで褒める!称える!

(実際の声掛け:◯◯先生の今の伝え方最高だよ!僕も真似するね〜!)←聞いている周りも思わず「いいね」となります。

 

インカムは誰かが見ている、

聞いているという最高の承認ツール。

 

しかし、残念なことに

使用方法を間違えたまま導入をしている歯科医院さんはまだまだたくさんあります。

 

残念な例としては、インカムを通して怒鳴り散らしている院長がいました。

「早くしろ!」「何やってんだ!」「聞いてるのか?!」

怯えて謝罪するスタッフさん。

これでは、業務効率化どころか、スタッフさんが萎縮し、

身動きがとれなくなってしまいます。

 

山村先生のようにスタッフさんを大切にし、

最高のコミュニケーションツールに活用できる歯科医院さんが

増えるといいな・・と思ったので共有でした。

 

信頼関係を築くための承認の方法はさまざまです。

ぜひ耳からも承認を広げてくださいッヽ(=´▽`=)ノ

カタログ ダウンロード

株式会社まるのことを詳しく知りたい方や、
院内でのご検討に資料が必要な方は、
こちらよりダウンロードしてください。

               

株式会社まるは、「愛と感謝で世の中をまるくする」という理念のもと、オンリーワンの医院経営をしたい医院経営者の支援を行っております。

人と同じことをしたくない医院経営者に向いている会社です。
大量生産をしない完全オーダーメイドのホームページ制作や、自分らしい医院経営を実現するためのブランディング支援を行っております。

WEBマーケティングによる集患、採用支援、女性マネジメント支援、経営支援など、定型化されたサービスではご満足することができなかった医療機関様にご依頼いただくことが多いです。

 

当社の経営方針は、三方良しのビジネスを実践すること。売り手よし、買い手よし、世間よしのビジネスを実践し、サポートを通じて、医療業界に貢献したい。そのために、成果につながるサービス提供にこだわっております。

 

オンリーワンの医院経営を目指す方、一体感のある経営を目指す方、第2象限(緊急ではないけど、重要なこと)に取り組んでいきたい方、新規開業を考えている方は、まずは無料相談からお気軽にお問い合わせください。