-
しんかまほっとクリニック様
2024年4月開院のためホームページ制作をご依頼いただきました。
「精神科」は、患者さんのデリケートな悩みにふれる診療科ということもあり、スタッフさんから相談しやすい先生とのお声が多く寄せられる北村先生の雰囲気が伝わるサイトになるよう制作いたしました。
法人のコーポレートカラーであるピンクとメインカラーの白を基調とした親しみのあるサイトになりました。 -
ひでき・ゆかりクリニック様
英輝医師・ゆかり医師のお二人の強みが表現できること、WEB予約の導入において患者さんが困らないような導線を設置し、ご自身での更新ができるようにしたいというご要望をいただきました。
英輝医師の持つ外科の技術と、ゆかり医師の行う出勤前のモーニング検査などひでき・ゆかりクリニック様にしかない特徴が詰まったホームページになりました。健康診断で再検査を指摘された、子供が頭をぶつけた、手や足、腰などがしびれるといったどこの科を受診すればよいのだろうというお悩みや不安もお二人の持つ暖かく優しい雰囲気が不思議と安心感をもたらせてくれます。 -
とも歯科クリニック様
地域の方の口腔環境を良くして、虫歯や歯周病で悩む方を少しでも減らしたい。村上院長の掲げる「寄り添いともに歩むこと」とはどういうことなのかを表現したサイトになりました。定期的に見てもらいたい、口腔内の健康管理を任せたいと思える、院長とスタッフさんから出る温かい雰囲気と温かみのある院内に合わせたデザインに統一しました。
-
医療法人清流会 五藤医院様
患者様やご家族、医療関係者に向けたサイトを作成したいとのご要望をいただき制作しました。
医院のイメージのグリーンは残しつつ、オレンジで院長、スタッフさんが持つ温かい雰囲気を表現しました。総合ページを基準に、外来診療と在宅医療の情報を分けることで、患者様も医療関係者の方も知りたい情報を取得しやすいサイトになりました。
-
神田錦町歯科様
近隣の企業で働く方へむけた、ホームページを制作したいとのご要望をいただき制作しました。
東京都千代田区の立地柄、オフィス街のため仕事の合間や仕事後に来院いただく方も多く、「ちょっと、先生のところに相談しよう!」思えるような院長の柔らかい雰囲気と、専門的な治療を受けることのできる高級感の両方を兼ね備えたサイトになりました。 -
いのまたクリニック様LINEリッチメニュー
ホームページリニューアルと合わせて、LINEのリッチメニューのデザインも一新しました。2021年〜2023年のコロナ禍で必要だったボタンの配置や今後の運用を考え配置メニューや文言も変更しています。
-
しおじまクリニック様
新規ご開院前にお問合せをいただきました。「婦人科」ということもあり、女性が見る視点、色使い、余白を意識し、院内コンセプトである「気品」を感じさせるデザイン・校正にしました。ターゲット層や地域の特性、お悩み別の来院範囲を考慮した検索対策を実施しています。
-
いのまたクリニック様ホームページ
既存サイトのリニューアルを行いました。ご開業時の状況と現在では伝えたい思いや方針が変化しているところがあったため、「ブランディング」としての見せ方を見直しました。以前はターコイズ色を基調色としたホームページでしたが、今回は「温かさ」が伝わるように、ベージュ、ブラウン、オレンジを使用しました。ところどころ登場する森の動物たちは、先生たちのお声をもとに誕生しました。(デザイナーが手彫りで作成した消しゴムスタンプを使用しています)
-
医療法人優寿会 本山歯科医院様
家族とやりがいどちらも大切にしたいと考える歯科医師に向けて新しい働き方を提案するページを作成しました。
院長の大切にされている”想い”が伝わるよう落ち着いた雰囲気のサイトに仕上がりました。
法人のイメージカラーの緑をメインとしたデザインです。 -
しおじまクリニック様ロゴ制作
『一人ひとりの違いや個性を大切にするクリニックでありたい』という思いを反映した「しまうま」をシンボルにしたロゴをご依頼いただきました。ターゲット層やクリニックのコンセプトを大切にしつつ、今後の活用も考慮し、色展開バージョンも作成しました。
デザイナーの遊び心として、しまうまの模様の中に「VBNB」のフランス語の頭文字を隠れ文字として入れています。(みなさんは見つけられるでしょうか?)
-
メディカルケアホームひだまり様
新しさの中に温かさや優しさを感じるサイトで、多くの方にとって印象の良いやわらかい雰囲気のイラストも取り入れていきたいというご要望をいただきました。1つのサイトでデイサービスと住宅型有料老人ホームについてご案内しているため、内容が伝わりやすいよう配色や余白にもこだわって作成しています。
-
アベ歯科クリニック様
歯医者さんが嫌いになってしまうお子さんを減らしたい、お子さんや親御さんに虫歯治療ではなく予防についてをPRしたいとご依頼をいただきました。お子さんの将来のために、年齢に応じて意識していきたいことなどを中心に、先生方の想いが詰まったサイトになっています。オレンジの温かみのある色合いと、さまざまな年代のお子さんの表情から、歯医者さんが苦手と感じられているお子さん達も楽しくなってしまうコンテンツがたくさんあります。