- 
             医療法人優寿会本山歯科医院様訪問歯科医師の応募増加を目的に、働きやすさとやりがいを伝えるランディングページを企画しました。 
 本山歯科医院様は、名古屋の訪問歯科専門医院のパイオニアであり、100%紹介で患者様が増え続けている実績があります。また、歯科医師・歯科衛生士・コーディネーターの3人1組の訪問体制を採用しており、負担を分散しながら診療に集中できる環境を整えています。
 
 診療は居宅中心で、居宅率は80〜90%。患者様一人ひとりと丁寧に向き合うことができるのも特徴です。さらに、デンタル相談員が在籍しており、ご家族への連絡や多職種との連携を担うことで、ドクターの負担を軽減しています。加えて、充実した福利厚生により、長期勤務でも安心して働ける環境を整えています。
 
 このLPでは、まず条件や働きやすさをしっかり伝えて安心感を与えた上で、訪問歯科の意義や先輩インタビューを通して挑戦意欲を喚起する構成にしています。
 
 担当デザイナー 清長 >>
 
- 
             きたなら駅上ほっとクリニック様千葉県船橋市の精神科・心療内科のきたなら駅上ほっとクリニック様のホームページリニューアルを実施しました。 
 精神科・心療内科の外来診療と、精神科にも強い訪問診療をおこなうからこその医療、介護、福祉、地域(行政、学校)との連携体制に力を入れられています。
 今回のリニューアルでは、連携体制に力を入れられるまでの思いや取り組みが伝わるような構成となっています。
 サイトデザインは法人内の別クリニックのイメージを保ちつつ、それぞれのサイトらしさも伝わるデザインです。
 
 担当デザイナー 清長 >>
 採用サイト制作事例 >>
 しんかまほっとクリニック様制作事例 >>
 
- 
             慈風会様香川県ではじめての訪問診療クリニックとして創業された敬二郎クリニック様のホームページリニューアルを実施しました。 
 2023年に三宅医師から西信医師へと院長を交代し、三宅医師の訪問診療にかける思いや信念などを次の代にも継承していることがわかるような構成になっています。
 デザインは、敬二郎クリニック様のロゴに込められた由来を大切にしブルーに少し赤みをプラスした温かみも感じられるような色合いに統一しました。
 
 担当デザイナー 清長 >>
- 
             医療法人優寿会 本山歯科医院様訪問歯科診療コーディネーターの直接採用の応募増加のため、採用ランディングページをご依頼いただきました。 
 一般的に馴染みのない訪問歯科診療コーディネーターという職種がどのような仕事を行い、どのような方々にお役に立っているのか、将来的にどのような需要があるのか。
 求職者が気にするであろう情報を記載し、少しでも新しい医療の分野に飛び込んでくれる方が増えるように企画いたしました。
 サイト全体のデザインはある程度強弱をはっきりさせたデザインとし、主にターゲットである男性に訴求するデザインとなっております。
 社会的意義のある「訪問歯科診療コーディネーター」に挑戦いただける求職者さんが少しでも増えることを願っております。
 
 担当デザイナー 清長 >>
- 
             菜の花診療所様ホームページでの情報発信強化のためにオフィシャルサイトのリニューアルをご依頼いただきました。 
 サイト全体は濃い差し色(深緑)ベースの文字色を濃い茶色を使用し、余白を生かしつつ、落ち着きや安らぎが伝わるようなデザインとしました。
 平部院長の訪問診療にかける秘めたる思いが伝わるように、構成しています。医師だけど医師っぽく見えない、「何でも相談できる、信頼できる人が家に来て診てくれる」そんな温かい診療室がたくさんできることを願っています。
 
 担当デザイナー 清長 >>
 
- 
             笠原レディースクリニック様これまで長年使用していた既存サイトをリニューアルしました。今後のクリニックが目指す姿や力を入れていきたい診療内容を見直し、情報を精査しています。情報過多にならないようにスッキリとした構成にしました。デザインは東近江市の自然を感じさせ見た人が安心するような目に優しい日本の伝統色をメインに使用しています。30年以上の歴史も感じさせるような落ち着きとスマホユーザーが多いことを考慮し、見やすさ・洗練さも大切にしました。 
 
 担当デザイナー 清長 >>
- 
             笠原レディースクリニック様ホームページのリニューアルと一緒にロゴの見直しをご依頼いただきました。クリニック温かみは残しつつ、時代の変化や患者さんのご要望に合わせて柔軟に対応する、そんな洗練されたイメージも大切にしました。色は東近江市の自然を想像出来るような日本の伝統色を使用。ロゴに使用したモチーフは受け取り手によってさまざまな捉え方を出来るような形にしています。 
 (みなさんはこのロゴは何に見えましたか?)
 
 担当デザイナー 清長 >>
- 
             大垣セントラルクリニック様外来診療とデイサービスや訪問リハビリを実施していることの見える化や、がんや認知症の予防や治療などの高齢化社会に向けた取り組みを積極的に実施していることのPRを行っていきたいと、ご依頼をいただきました。 
 先進的な機器の導入や、デイサービス、訪問リハビリ施設(センテナリアン)との棲み分けもわかりやすいサイトになりました。
 医療機関の冷たい印象を避けるため、温かい色を使用し、患者さんに寄り添う印象が与えられるようなデザインです。
 
 担当デザイナー 清長 >>
- 
             医療法人正翔会様株式会社まるで5年前に制作したホームページのリニューアルを行いました。制作当時の目的と現在で運用目的が変わり、分院地域やスタッフ数も大きく変わったため、ホームページの更新面も考慮し、スタッフ更新時の負担軽減のためカスタマイズした管理画面(更新用)を新たに採用しました。 
 
 担当デザイナー 清長 >>
- 
             しんかまほっとクリニック様2024年4月開院のためホームページ制作をご依頼いただきました。 
 「精神科」は、患者さんのデリケートな悩みにふれる診療科ということもあり、スタッフさんから相談しやすい先生とのお声が多く寄せられる北村先生の雰囲気が伝わるサイトになるよう制作いたしました。
 法人のコーポレートカラーであるピンクとメインカラーの白を基調とした親しみのあるサイトになりました。
 
 担当デザイナー 清長 >>
- 
             ひでき・ゆかりクリニック様英輝医師・ゆかり医師のお二人の強みが表現できること、WEB予約の導入において患者さんが困らないような導線を設置し、ご自身での更新ができるようにしたいというご要望をいただきました。 
 英輝医師の持つ外科の技術と、ゆかり医師の行う出勤前のモーニング検査などひでき・ゆかりクリニック様にしかない特徴が詰まったホームページになりました。健康診断で再検査を指摘された、子供が頭をぶつけた、手や足、腰などがしびれるといったどこの科を受診すればよいのだろうというお悩みや不安もお二人の持つ暖かく優しい雰囲気が不思議と安心感をもたらせてくれます。
 
 担当デザイナー 清長 >>
- 
             とも歯科クリニック様地域の方の口腔環境を良くして、虫歯や歯周病で悩む方を少しでも減らしたい。村上院長の掲げる「寄り添いともに歩むこと」とはどういうことなのかを表現したサイトになりました。定期的に見てもらいたい、口腔内の健康管理を任せたいと思える、院長とスタッフさんから出る温かい雰囲気と温かみのある院内に合わせたデザインに統一しました。 
 
 担当デザイナー 清長 >>


 
  		   
  		  
