
第254回【職場のネガティブな人、実は自分で育てているかも】
<毎週火曜・金曜定期配信>
【まるが考えるブランディングとは?】
トップ(院長)の頭の中を末端の社員さんまで
浸透させ、行動に移すこと。
ただ多くの場合は、
トップの頭はやりたいことで溢れている。
理由は2つ。
1)頭が混乱しているから
2)頭ではわかっているけど、それを伝えることが苦手だから
これらのストレスを解決するパートナーがまるです。
現場で得たノウハウを包み隠さず公開☆
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
火曜日担当、
にっぽん、チャチャチャ!
リオ・オリンピックのメダルダッシュに
勝手にテンションがあがっている島田です。
相手と比べるのではなく、
「昨日の自分」と「今日の自分」が
どれだけ成長しているか。
改めて身が引き締まる思いです。
今日はちょっと職場に
いる「あの人」に注目!
8月後半も絶好調でスタートしましょう!
それでは第254回スタートですッ!
┤インデックス├─・──・──・──・
【1】職場でネガティブな発言をする人がいて困っています。
【2】看護師さんに学んだネガティブさんの見る目を変える方法
─・──・──・──・──・──・──・─
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】職場でネガティブな発言をする人がいて困っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、友人と食事をしていた時の事。
いるよね〜っ!という職場あるある話題。
今日のお題は・・・
【ネガティブ】さん対処法。
職場にいませんか?
何か新しいことをしようとすると、
「それは、辞めたほうがいいと思います!」
「やってもいいですよ。どうなっても知りませんから!」
何かをしようとすると批判・否定・反対する、
THE ・ ネガティブ屋さん。
(よりによって長年勤めている人とか、
後輩にも影響力のあるポジションだったりしちゃう)
友人Kは、女性初のリーダーに任命され、
それをよく思わない40代の男性から、
嫌味を言われる日々で、
心が少しお疲れ気味でした。
これから良くなるように前を向こう!って時に、
一人だけ反対方向まっしぐら。
いい意味で捉えると、
「慎重で石橋を叩いて渡る」という方。
私、
そーゆー、
ちょっと、
困ったさん、
(ΦωΦ)< 大好きです♪
・・・島田さん、夏の暑さでやられたのっ!?
・・・いいえ、違います。
「大好きになった」という方が正解でしょうか。
以前は、
ネガティブな人がいたら、
も〜嫌で嫌で、
たまりませんでした。
・・・上手くいくわけないよ!
そんなに世の中、甘くないからね。
否定的な発言をする人が現れた日にゃ、
心の中で(このー!!バカちんが〜!!!)と
超絶パンチをお見舞いしていながらも、
「あ、ありがとうございます。参考にします・・。」
(;^-^*)ハハハ・・・。
苦笑いをするだけで精一杯でした。
しかし、そうは言っても、
ずっとそうしているわけにもいかず。
どう対処していいか、悩み悩みました。
そして、行き着いた結論は、
問題は相手ではななく、
「自分の捉え方の問題」だったと気づいた途端、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
自分の目の前にネガティブな人が現れなくなったのです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
まぁ、
なんということでしょう。
(劇的ビフォーアフター風)
では、ここで、
よくある職場シーンから、
あなたの『ネガティブ受容度』を
少しチェックしたいと思います。
============
今日は気持ちが良い朝の時間。
あなたは
「朝礼で良いことを発表しあう」というのを、
職場でやってみよう!と提案をしました。
(あなた)
ーーーーこの前、他社の朝礼に参加させてもらったら、
朝礼で面白いことをやっててさ、
うちでもやってみない?!
職場が良い雰囲気になると思って提案した、
新しい取組み。
(みんな、どんな反応をするのだろう。ドキドキ・・・)
すると、現れるのです。
いつもの慎重なAさんが・・・・。
(慎重なAさん)
ーーー朝の時間は忙しいので、
時間が勿体無いと思います!!!
============
さて、こんな慎重なAさんの発言のあと、
あなただったら、
どんな対処をしますか?
【対処法例】-----------
1)まずはやってみようよ!1回だけ!ね?と押し切る。
2)みんなはどう思う?と変化球を投げ、多数決に持ち込む。
3)「も〜否定しないで〜♪」とお茶目にかわす。
————————————————————
1)〜3)の対処法、
まだまだネガティブさんの
パワーに負けてしまうかも知れません。
それでは本題の
ネガティブの受容度をあげるための方法をご紹介しますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】看護師さんに学んだネガティブさんの見る目を変える方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
では、最初のステップ。
まず、ネガティブな人がいたら、
こう思うのです。
(で、で、出た−!!!ネガティ〜ブ!!)
ネガティブな人が現れたら、
スティーブならぬ、「ネガティ〜ブ」。
ちょっとおしゃれな名前の人が目の前に現れただけであります。
ポケモンでいうと、ミュウツー。
ドラクエでいうと、はぐれメタル。
クレヨンしんちゃんでいうと、まさお君。
・・・
・・・
あ、もういいですか?(笑)
たまに出現するキャラにチェンジしちゃいましょう。
次いきますね。
次が重要です!!!
※熟読願います※
====================
(慎重なAさん)
ーーー朝の時間は忙しいので、
時間が勿体無いと思います!!!
(あなた)
・・・。(間を置いて笑顔)
(^^)
いいねッ!その慎重な発言!!!
なんでそう思ったの?!教えて!?
====================
何が伝えたいか?というと・・
ネガティブな人の発言というのは、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
受け手によってどんなふうにでも調理できる。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ネガティブな発言をする人の心理というのは、
何が含まれているか?というと、
こんな気持ちが奥底に隠れています。
「自分の発言によって、
どのくらい相手に影響力があるか?
存在価値を確かめたい」
本当に戦略思考で慎重な判断をする方もいますが、
経営の存続や命に関わるような重大な判断でもないのに、
毎回のように『否定・批判・反対』をする人。
自分の影響力や価値を確かめたいというのが
隠れている可能性があります。
そんな時は、
相手に空気を持っていかれるのではなく、
自分が巻き込んで変えてしまえばいいのです♪
ネガティブいいねっ!
慎重な発言いいねっ!
自分には無い視点だったよ、いいね!って。
ネガティ〜ブさんの発言に、
そのまま対応しちゃいかんのです。
相手もまさか、
そうでてくるとは・・・と思うでしょう(笑)
良いんです♪
思わせておけば。
良い雰囲気を作るのは、
相手ではなく自分ですから♪
以上が、
私のネガティブ受容度をMAXにする方法です。
この思考の原点は、
母を看病していた時代に相当、養われました(笑)
学びの先は看護師さんの神的対応です。
「あ〜もう死にたい」
「生きている意味がない」
「苦しい」「ツライ」
どんな超絶発言をしていても、お構いなし。
「なぁんでそんなこというの〜?」
一度、受け取って聞いているよ!という反応を示して、
相手に返していました。
・・・・すごいな〜ぁ。と脱帽です。
私はネガティブを否定するだけで、
受け入れても無かったなぁって反省しました。
どんな発言も受け手が変われば、
無理に相手を変えようとしなくなります。
「相手が変わってくれれば・・」というのは他力本願。
自分が変わる方が早いというのを
身をもって体験しました。
変わるのは自分。
自分が変われば見える視点も変わってきます。
そうすると、
ネガティ〜ブさんも愛おしく見えてきますよ♪
今では、どんな身内のネガティブ発言も、
可愛く見えてきました。
ネガティ〜ブさんによって、
自分の気持ちが下がって、
ドヨ〜んとするのをサヨナラする一歩になれば幸いです。
本日はここまで!
最後までお読み頂き有難う御座います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メールマガジン: まるのアウトプットメルマガ
発行者: 島田菜々絵 / NANAE SHIMADA ( まる )
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●お客様の声
http://goo.gl/YpKXCQ
●トップ(院長)の頭の中を整理する1万円からの個別相談実施中!
http://goo.gl/J1Adrd
●まるのアウトプットメルマガバックナンバー
http://goo.gl/s4nxlK
●鎌形のアウトプット集
http://goo.gl/6RiWHf
●戦う女島田からの情報発信
http://goo.gl/wmk5DY
●20代30代を面白おかしくHAPPYに「20まる」
http://goo.gl/FuPtc0
●おすすめ書籍
http://goo.gl/pmIbIe
●お客様の声
http://goo.gl/YpKXCQ
●テーマ別にブログ記事を探す
http://goo.gl/E7d4hW
▶お問い合わせ窓口はこちら
http://goo.gl/Z4bkAh